ハッタリと潰瘍性大腸炎

持病の潰瘍性大腸炎について語るブログ

潰瘍性大腸炎と仕事

”仕事”で検索して一番最初に()

大学卒業後、故郷に帰り自治体職員(公務員)として就職したのですが、この仕事に就いて良かったと思うことが一点ありました。



それは、肩叩きに合わないこと。



、、、公務員のイメージにありがちな、能力的が低くても馘首されないとか、業務をサボっててもお咎めなし、という意味ではありません。。


病気療養のためにまとまった休みを取れるという意味です。


本来であればどの職場でも取れて然るべきものと思いますが、そうもいかないのが現状です。。



私が潰瘍性大腸炎を発症した時は入院と自宅療養で、約90日間仕事に穴を開けることとなりました。


90日も休みを取れば、よほど優秀な人材でなければ馘首または自主退職へ誘導されるのが通常だと思います。

が、
自治体に勤務する私は90日の休暇を取得し、体調回復後には職場復帰を果たすことができました。


「病気休暇」について

国家公務員には「病気休暇」と呼ばれる、
負傷や疾病でやむを得ない場合は90日まで取って良い休暇、が法律で認められていて、

地方公務員についても各自治体の条例で、同様の休暇が認められています。
(もちろん取得には医師の診断書が必要です)


ちなみに、国家公務員の病気休暇は90日取得後に21日通常勤務をはさめばリセットされ、再度休暇を取る場合は1日目からカウントされます。
すごい制度だ(O_O;)


民間企業の場合、病気休暇に類するものはそれぞれの就業規則で定めることになっていて、
定めていない企業が多く、定めていても企業側に有利な内容だったりします。

よほど組合の強い、就業規則のしっかりした企業でなければ、使用者の裁量で決まってしまうでしょう。。


「休職」について

これも自治体毎に異なるかも知れませんが、
私の勤務する自治体では90日を越える療養の場合、91日目以降は最大3年間「休職」扱いで、退職が猶予されます。

休職中は給与は出ません。

しかし、職員共済組合から1年半を限度に給与額の2/3の手当てを受け取ることができます。

つまり、1年半は金銭を受領しながら療養することが出来、更に1年半以内に回復すれば再度仕事が得られるのです。


このことに気がついた時、公務員が高待遇と言われる理由を、本当の意味で理解しました。。


金銭面の話

私が入院した時は若者故に十分な貯蓄がなく、
また長年スポーツをやっていた過信から医療保険に入っていなかったため、
収入が途絶えたら入院費用が払えない状況でした。

入院中に給与を得られたことで金銭面の心配がなくなり、療養に専念することができました。


要は割り切れるか

制度上問題ないとは言え、病気休暇中は他の職員のお荷物になることになります。

負担を受ける職員の心象は、決して良いわけがありません(T-T)


入院中、私の仕事をしてくれている同僚に申し訳が立たず、
職場に病状報告の連絡を入れるのが本当に嫌で仕方ありませんでした。
回復後、どんな顔をして職場に行けばいいか分かりませんでした。

ただ、生きて行く上で、家族を養う上で大事なことは、


療養するための時間
医療費や治療中の生活に当てる金銭
回復後に仕事があること


であり、誰になんと思われようとこの3つを確保しなければいけないのです。
他の方に労働負担、金銭負担を強いることになりますが、
負担を再配分することも社会の役割なので、真にやむを得なければ病気休暇は活用するべきです。


(ただ、やっぱり罪悪感があって復帰後の残業はサービスにしようと思い、100時間ちょっと無給で働きました。それでも休暇中にもらった給与の方が多いですが。。)


仕事を選ぶ時点では気にしていませんでしたが、勤務先にこの様な制度が備わっていた私は運が良かったと思っています。


難病患者で就活を控えている方、転職を考えている方には、就業規則を確認することを薦めたいと思います。


ちなみに

私が病気休暇を取った職場は、比較的業務に余裕があり(定時は無理ですが、皆20時には退庁できる環境です)、

また、私が最若手で労働力としての価値が低かったから、まだ受け入れてもらえたのだと思います。

もし職場エース級の40代や管理職であれば、休暇はより取りづらいでしょう。。